2013.
03.
05
12:31:17

3月3日、4日 おうちカフェに出品しました。
1日に納品したあみぐるみ3体は、うっかり写真を撮り忘れ…(T-T)
昨日追加納品してきた2体の写真のみアップします。
最近お気に入りのあみぐるみのパターンで今回も出品。
お洋服にもかわいい工夫満載です(^-^)
おうちカフェ 樹と葉っぱさん
http://ameblo.jp/ki-to-happa/
スポンサーサイト
あみぐるみや手芸、縫い物好きなこなすのブログです(^-^) 熱しやすく冷めやすい典型的なO型人間「こなす」がちょこちょこ作る作品たちの紹介や子育てバナシをいろいろ書いてます♪
|
||
新着画像
こなすってこんなヒト
Author:こなす
最近の出来事
|
2013.
03.
05
12:31:17
![]() 3月3日、4日 おうちカフェに出品しました。 1日に納品したあみぐるみ3体は、うっかり写真を撮り忘れ…(T-T) 昨日追加納品してきた2体の写真のみアップします。 最近お気に入りのあみぐるみのパターンで今回も出品。 お洋服にもかわいい工夫満載です(^-^) おうちカフェ 樹と葉っぱさん http://ameblo.jp/ki-to-happa/ スポンサーサイト
2013.
01.
28
10:49:27
バーボンのお仕事、無事終わりましたー(笑)
結局8本売れました。 抽選会の景品も出せたし、こなす的には満足 ![]() ![]() お店の方々も優しい方ばかりでした。よかった(T-T)(←いつも一番気がかりで一番不安なとこ。) 普段は1、2本しか出ないというこのバーボン。なぜにマネキンが呼ばれたのかわからんけども、8本売れたのは上々なのかな、もしかして。 いつもあまり売り上げに貢献できないこなすなので、ちょっとうれしいです(笑) でも、売れたのは私の頑張りじゃーない気がする…。 購入者さんはみなさんいつもバーボンを飲まれてる方々でした。 「今日は安いし、いろいろもらえるんなら買うわ。腐るもんじゃないし」的な購入理由だったんだよなー(^^;) 何度かマネキンを体験してみて、案外簡単な仕事じゃないらしいことがわかってきましたよ。 一人で初めてのお店に行って、初対面のお店の方々に気を使いながら、不慣れな作業をして。 お客様の足を止めることも、すごーく難しい。 試食試飲のない推奨販売は更に難しい(T-T) こちらの勧める商品に興味を持ってくれた方に、すかさず声をかけたいとこですが、そのタイミングと言葉がまた難しい(>_<) 売れても売れなくても知ーらない ってスタンスなら楽チンだけど、やっぱり気になっちゃうんだよねー(^^;) でも、おもしろいです。 飽き性の私には、毎度新鮮でドキドキするこのお仕事、合ってるかも(笑) 売れないマネキンだけど(笑)
2013.
01.
27
00:11:11
![]() 先週は、楽しい企画盛りだくさんの一週間でした(^-^) 編み物、お茶会(シャルレ)、ランチ、niconicoハンドメイドサロン、着物でお茶会ごっこ、そして本日はお勉強(子どもの権利条約)。 (写真はお茶会ごっこのランチ風景♪) お友達や人生の先輩とたくさんおしゃべりできた毎日。 楽しかったですが、疲れましたー(笑) 明日は今年に入って一発目のお仕事です。 バーボンの推奨販売(>_<)ひー。 抽選会ですが、前回やったビールとは違って、どれくらい売れるもんだかさっぱり見当がつかない(^^;) 景品をタイミングよく、かつあまらさずに出さねばならないプレッシャーがキツいわぁ(T-T) 担当さんが優しいといいなぁ。 バーボンて、アメリカンウィスキーのことらしいですね。 お酒を飲まないあたくし。初めて知りました。 バーボンてウィスキーなんだ… なんとなく、葉巻が似合うイメージ(笑) はっ(-_-;) 最近失言した麻生さんが思い浮かんだんですけど。 ハイボールって、まだ流行ってるのかな。 コーク割りやジンジャー割りで推した方がいいのかしらん。 「お前、味知らんやろ」 と言われないように、実感込めたセールストークで頑張ってきます(笑)
2012.
07.
10
22:27:43
ブログを更新するって、結構な労力ですよ。
皆さんすごいなぁ・・・ さて、近況です。(唐突(笑)) ◆=◆=◆ つまみ細工 ◆=◆=◆ 7月に入り、つまみ細工を教えていただく機会に恵まれました。 先生は、niconicoにつまみ作品を出品してくださった方です。 こなすは昨年、娘の七五三で本を見ながら悪戦苦闘してつまみ細工の髪飾りを作りました。 ![]() なので、全く初めてではなかったのですが、やはり教えていただくって「新鮮」(キラリ)。 先生の小技もたくさん教わりつつ、完成した作品達がコチラ↓ ![]() ![]() 左はお教室1日目の作品。 剣つまみで半くす玉を作りました。 この、花びらを重ねていく作業に昨年えらい苦労したのです。今回は、とても美しく並べることができました。 剣つまみだと作りやすいみたいです。 右は2日目(昨日)の作品。 古い着物の布だそうで、張りがあり、花びらをつまむのにもまとめるのにも苦労しました(T-T) 先生のお助けのおかげで形になりましたー。 剣つまみのくす玉の方が簡単だったぞー。おっかしいなぁ。 素材によって、難易度がぐぐっと上がるのですねー。学んだこなすでした。 でも、すごく落ち着きというか「雰囲気」があって、このお花とても好きです。 次はこんな作品を作りたいなーとか。妄想がむくむくと。 先生。またぜひつまみ教室開催お願いいたしますー♪ ◆=◆=◆ ウェディングベア(おひとりさま) ◆=◆=◆ 下の娘が通う幼稚園の担任の先生が、先月ご結婚されたという報告を聞きました。 とてもとてもかわいらしい、やさしい先生です(^-^) 子供も大好き♪ 何かプレゼントをしたいなーと思っていて。 思いつきで週末作業。 完成しました。 ![]() 身長10センチほどの小さなあみぐるみに、お洋服を着せました。 フリフリレース。ドレスっぽく見えます? お花とベールで飾って・・・。力尽きました(笑) 相方なし。女の子お一人様でプレゼントいたしましたが、すごく喜んでいただけたのでよかったです。 手渡した娘も先生がとても喜んでくれたので、テレまくってうれしそうでした。 ◆=◆=◆ 野望 ◆=◆=◆ ネットで布を買いました。 考えてみたら、布を買ったのは始めてかもしれない・・・。 ![]() ちっちゃーーーい女の子たちが散りばめられた柄。 ベースは生成りかなーと思ったら、割と黄色かった・・・。 これで何を作るのかというと、浴衣でございます。 二部式にしてスカートバージョンも作れれば・・・などと妄想しております。 涼しそうだし、動きやすそうだし。 巷で流行っている「フリフリドレス浴衣」はあまり好きではありません。 あれはもはや浴衣ではナイ。 パニエは入れません。 少しギャザーを入れたスカートに、少しフリルをつけて、上衣にも少しレースを入れてかわいくしようとは思っています。 控えめに。あくまで控えめに(笑) この布の柄が、タイムリーだったんですよねー。 つい最近、わたくしに風呂場で髪を切られた娘。よく言えばショートボブ。いわゆるひとつのおかっぱになってしまいまして。 「わーールカがたくさんいる!」 と。思わず購入していたのでした。 かわいい浴衣に仕上がり、娘に似合いますように♪ そして、合わせてつまみの髪飾りも作りたい。ムフ。
2012.
05.
23
16:26:01
今年のniconico手作り市でも被災地支援のチャリティー企画をいたします。
皆様お忙しい時期と思いますが、もしご都合が合い、チャリティーの趣旨にご賛同いただけましたらぜひご協力をお願いいたします(_ _) ◆福島の子供たちに手作りマスクを送ろう◆ 原発被災地福島から子連れで東京に避難されているママさんたちの「福島マスク支援プロジェクト」に協力させていただきます。 未だマスク必須の生活を送っている福島の子供たちが、少しでも楽しくマスクをつけられるように手作りマスクを贈りませんか。 プロジェクトで工夫を重ねて作られた立体マスクの作り方、メーカーから協賛をうけている防塵シートを使ってのマスク制作です。 チクチクのお得意な方にはチクチクを、苦手な方には裁断やアイロンがけ、ミシンも出動して分業で作業をする予定です。 材料の布(ハギレ)のご提供もありがたいです(*^-^*) 少しのお時間でもかまいませんので、ぜひご参加くださいませ(^-^) ◆制作日◆ 5月8(火)18(金)21(月)31(木) 午前10時~12時頃 会場はこなす家(東京都八王子市)です。(場所のわからない方はご連絡ください。地図の写メ送ります!) 駐輪場アリ。駐車場はありません。 出入り自由デス。 お時間のある方はお昼持参でいらしてくださいね。 |
こなすスケジュール
◆7月
メールフォーム
感想、ご意見、お問い合わせなどはこちらからお気軽にどうぞ♪
RSSフィード
|
copyright © こなすの *O型なんだもん* all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |